先週やっとテストとプレゼンが終わりました・・・。
さんざんだったプレゼンはなんとか終了した。
前回の記事で話していた全然うまく噛み合わないプレゼン、
とにかくこれが大変でした。
最初は自分のチームリーダーとしての力がないんだと
めっちゃ自分を責めていたんだけど、
どうやらそれだけではないのが判明した。
チームの課題は架空の会社で
ブラックフライデーセールに向けて
会社の社訓や理念から作り上げて、
具体的に予算や期間を設定して
広告キャンペーンを成功させるために
まず投資家たちを説得させるための案を作り、報告するという内容。
広告の具体的な戦略から
キャンペーン中に起こりうるリスクをすべて洗い出して
対策案もシェアしなくてはいけない。
難しっ・・・。
チームメンバー(メンバー名は仮名)
全員ずっと前からのクラスメートで友人だけどとにかく癖が強い。
最初から嫌な予感しかしていなかった。
私(プレジェクトリーダー)
サブリーダー・エマさん(ナイジェリア人)
経理部長・インド(インド人の22歳)
営業部長・J(ナイジェリア人)
平社員・RとD(インド人とブラジル人)
インドはとにかく頭がいいけど口が悪く、
ティーンなのですぐキレる。
自分がうまくハンドル出来ないと貧乏ゆすりをしまくります。
几帳面なのでわたしが数字とかで
ちょっと間違いを言うとキレ散らかします。
前から知っているのでその無礼で偉そうな言い方をやめろと散々言っていたけど、
「おれはこういう性格なんだッ!!」の一点張りな生意気ボーイです。
Jくんは楽観的で授業中よく発言するけど
基本的に自分の興味のないことは無責任なので
何か意見を求めても一見協力的に見えるけど
いうこととがぺらぺらです。
平社員二人はとにかく責任感がなく、
何か任せても絶対タスクをやりきらない・・・・。
サブリーダーのエマはコミュ力が高く、
人格もとてもいい人なので彼しか頼みのつなはありませんでした😭
プレゼン一週間前になってもいくらもまとまらない事態・・・。
わたしはインドになめられているので
何か意見を言ってもぶちぶちいうし、
「こいつは英語がわかってないから、エマが仕切ってくれないか?」とかいう始末。
しまいには私が出した資料に対して
「Bullshit」と言ってきたのでそこでブチギレて
「お前が私をリーダーにしたんだろ!!Bullshitってなんだ!!
そんな言い方すんな!!あーやーまーれー!!」
とブチギレたら
「ごめん。説明させてくれ。
おれがBullshitって行ったのは君にじゃない。
君が作った資料に対していったんだ」
(いや、一緒やん。どう違うんだよ・・・。)
と思ったけど、
彼が必死で謝る姿はこの3ヶ月間初めてみたので
「I accept your apologies 」と上から目線で受け止め和解。
Jさんは仕事を任せて期限をつけても
連絡が取れず・・・。
木曜日に仕上げてほしいとお願いした資料(本人ができると承諾したもの)は
結局金曜になっても連絡が来ないし、
月曜日朝に「あの資料どうなってる?」と聞いたら、
「ほぼ出来てるよ!!」と返答が来た。
いや、わたし木曜までって言ったよね・・・。
しかも共有ドキュメントなので確認したけど、
ほぼ出来てるって言ってるけどこれ出来てなくね?
誤りもしない、出来てないのに嘘をつく、
わたしも非協力的な奴らに腹が立って
「お前らとは無理だわ」
といってぶちきれたりしていたら(おい)
発表まで3日前に・・・。
Jくんはわたしがなぜ怒っているのかわからないらしく、
でもわたしがキレているのを察しているため何も言ってこない。
結果、幼子に問いかけるように
「わたしはすごく悲しいよ・・・。
Jくんにお願いした資料も期限もまったく無視して、
君は連絡をくれなかったよね。」
と大人な姿勢? で言ったら
「本当にごめん・・・
週末は仕事で忙しくて・・・
今色々と悩んでいたし、
共有ドキュメントの場所がどこにあるのかもわからなかったんだ・・・😭」
と言ってきた。
わたしは事前にチャットにっ全部シェアしていたし、
もしわからないことがあったり困ったら週末まで待たずに絶対連絡してね!
って言っていたのに・・・。
結局彼のこの姿勢はプレゼンが終わるまで変わらなかった。
平社員のDもやるやる詐欺でいくら頼んだり、
週末仕事で忙しいんだったらわたしがやるから、
無理なら無理って言って!!って言ったのに、
「ううん、僕も協力させてほしい!!絶対やる!!」と言い放ち、
プレゼンの当日まで連絡が取れないのであった😂
もう一人の平社員Rはすごく真剣な顔して
「わかった!!」
と返事するわりに理解しているのは3%もなく、
何かを頼んでも「ことあとジムに行くからが出来ないや・・・」(←は?)とか、
かと思えば
「何かすることある?」としつこく聞いてきたり、
そこで何かを頼んでも出来たと思ったら
こっちが後からフル修正が必要なレベルの
仕事しかしないのでプレゼン当日まで
プレゼンの仕上がりに関わることは任せられなかった。
結局、誰も信用できね〜ってことで
当日のプレゼン資料の発表原稿は休みを
返上してすべて一人で10時間以上かけてつくりきり、
プレゼンのスライドに当てはめるだけでいいように
自分でプレゼンの大枠まで作ってプレゼン2日前になった。
サブリーダーのエマさんだけがわたしのメンタルケアをしてくれて
最後まで気にかけてくれ作業もやりきってくれて、
プレゼンのスライドも二人で完成させて発表に至った。
プレゼン前日にみんなと話しているときに
エマさんが二人で抜けて一旦話そうと声をかけてくれて、
「気持ちの部分は大丈夫?何か言いたいことはない?辛くなっていない?」
と最後まで気にかけてくれた・・・。
なんていい男なんだ😭
最後まで約束を守らなかった男、Jくんは
ことあるごとに私に
「You are the best!!」
「君は最高のリーダーだ」
「君がいなかったら僕らはプレゼンを完成させられなかった」
お願いだから、だまってくれないか・・・。笑
なんて世界で一番薄っぺらい言葉なんだよ。
当日のプレゼンはなんとか形になり、
先生からはよかったと褒めてもらうことが出来た。
先生には最後にフィードバックをもらえませんか?というていで
奴らがどれだけ仕事をしなかったのかちゃんと説明した😂
まあまあ、でもこういった事態って別に海外じゃなくても
怒ることで、会社員時代にもある。
働きアリの法則もあるし、
仕事をする人がいなければしない人も一定数います。
わたしも仕事する人と一緒にいたら自分もこうなる可能性あるもん。
だからこそ今回のプロジェクトはとってもいい勉強だった。
彼らの悪口をさんざん言ったけど、
個人個人で見ると彼らはとても優秀でわたしよりも英語もすごく出来る。
だからこそ先生には
どうやってやる気のないチームメンバーを鼓舞したらいいか?
彼らが強みを発揮するチームになるにはどう引っ張っていくのがいいのか?
円滑なコミュニケーションをするのにチャットや活用すべきツールはあるか?
という相談をしたんだけど、
先生の意見としては今の若い子はなかなか自分で積極的に動く、
自分で考える子は少ないから
まずは個人個人と信頼関係を作って本人たちが自信がつくように
促進してあげることがキーだよとアドバイスをもらった。
またメンバー同士の特徴を理解することも大切で
一人だと怠けたりしちゃう子も、
この人と組ませたら行動力がUPするなというシナジーを発揮させてあげること、
コンビネーションをうまく活用出来るとチームとしていい相乗効果になると教えてもらった。
今回のクラスは女性がわたししかおらず、
らんちきな男たちに囲まれて?揉まれてすごくストレスだったんだけど、
なかなかチャレンジんぐな体験が出来たので先生に感謝。
そのご先生とご飯に行こう!という話になったので、今調整中。
実現するといいな、最近人の輪が広がってきたので嬉しい。
めっちゃ大変な授業だったけど終わりよければすべてよし?
ストレスが半端なくて体調不良やら何やらあったけど、
終わった今は今回のプレゼンは私にいっこ大きな自信をつけてくれるものでした。
授業を本気でやりきってよかった。
日本にいた時のモヤモヤとした嫌な気持ちはない。
会社にいた時は仕事しないおじさんに対して
「仕事しろよ!!」って言いたいこと言えなかったもん。
でも今は英語の環境で言いたいことをちゃんといいまくれてるし、
授業のいっかんだったとしても本気で取り組んで
先生にも評価してもらってなんか自信もついたし。
エマくんとはその後授業終わりによく恋バナをします。
彼はとても面白い人で愛について聞くと1時間くらい語ってくれる。笑
彼女と来年結婚を考えているようで、
授業も真剣だし、愛の話も人の恋愛相談も
真剣にのってくれる彼がとても好きです。
わたしが気になっている人とのことを相談したら
「結婚式にはよんでよ!!」って言う😂
自分のことをすごくよく見てくれる大切な友人もできたし、
人生でとてもいい体験が出来てて本気で生きてる感じがするよ。笑
だから4年前の会社でモヤモヤしている自分に言いたい、
4年後の自分は海外で本気で生きてるよ〜!!