この動画で話していた内容が「なるほど〜」となったのでアウトプット!!
英語が聞き取りができるのに、
なぜ話せないのか?
受け身のスキルとアウトプットする積極的なスキルは違うから!!
受け身のスキルとは??
・リスニング力
・翻訳する力
積極的なスキルとは?
・文章を組み立てる力
・発音する力
・自分の頭で考える思考力
・翻訳力
たしかに〜〜
しゃべるときは頭をフル回転してる気がする。
だから急に話を振られると頭が真っ白になっちゃったり、
相手の言ってることは理解できるのに
自分の言いたいことが伝えられないと言うことが起きる・・・。
あとは教育制度についても話していた。
・インプットはたくさんするけど、アウトプットは少ない。
・正しい答えを教えすぎて、間違いを恐れてしまうようになる
単語を覚えたり、受け身の授業が多いのにアウトプットの機会が少ない。
これはそうだよね。
あと正しい文法、発音という正しさを教えるから、
何か間違った時に気分が悪くなったり、正しい答えを求めるようになってしまう。
そうすると間違いを犯すことがとても怖くなってしまうって言ってた。
テストでもまるか、ばつか、試験では正解がこれ!!ってあるから、
それ以外がダメってなると発言するのって怖くなるよね。
練習機会が少ない
これもすごくわかるな〜と思ったよ。
原因がわかるとより改善のアクションがとりやすくなる気がする。
動画の中盤からは具体的な行動などをシェアしてくれていたから、
とってもためになる動画だと思った🙌
(最後までみれてないけど・・・。笑)